【出演情報】30/9/2023 evening as Micaëla in《Carmen》  ※最新のブログ記事はこの下にアップされます※

IMG_2230
ソプラノ 倉本絵里です!
このたびIAW主催オペラ《カルメン》にミカエラ役で出演いたします。
私は一日2回公演のうち17時開演回のみの出演です。

全幕上演ではありませんがおいしいところを取り出してギュギュッとまとめた、謂わば【濃縮版カルメン】ですので、初めてオペラをご覧になる方でも気軽にお出かけいただけると思います。

hitaruオペラプロジェクト《フィガロの結婚》スザンナ役に続き、またもや初役、ミカエラ デビューとなります。
演出は三浦安浩さん、演奏は前回のIAW公演でご好評賜りました主人でピアニストの巨瀨励起率いるコセフィルオペラバンドです。
多くの方に会場で応援いただけますと幸いです。

チケットのご用命はこのブログ または 他SNS等のDMで賜ります。もちろん、どこかでお会いした際に直接お声がけいただければご用意させていただきます。
皆さまからのご連絡を心よりお待ち申し上げております!!
IMG_2010
IMG_2013

公演 webページ ↓


IAW主催公演
G.ビゼー作曲 オペラ《カルメン》

日時:2023年9月30日土曜日
13時30分開演
  /17時開演(倉本絵里は17時開演回に出演)

場所:四谷区民ホール
(東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前」2番出口 徒歩5分)

チケット:
P席 10,000円/S席 9,000円/A席 8,000円/B席 7,000円/C席  6,000円



演出:三浦安浩
演奏:コセフィルオペラバンド(リーダー:巨瀬励起(pf))

出演
※ダブルキャストは13時30分回/17時開演回の順に記載※
カルメン  チョン・ウォルソン(田月仙)
ドン・ホセ  上本訓久/青栁素晴
エスカミーリョ  今井俊輔
ミカエラ  城田佐和子/倉本絵里
フラスキータ  白砂智子
メルセデス  高階ちひろ
ダンカイロ  豊島雅弘
レメンダート  野村京右
スニガ  片沼慎
アンサンブル  ムーンライト他


振付・演出助手  三浦奈綾
照明  矢口雅敏
衣装  坂井田操
ヘアメイク  濱野由美子
舞台監督  近藤元
字幕  升水弘之
宣伝美術  指宿玲子
総監督  太田慎一











音が心に満ちる幸せ!

皆さま、ご無沙汰いたしております!!!
ソプラノ 倉本絵里です!

時が過ぎるのは本当に早く、前回のブログ更新がひと月以上前でした。『コイツ、元気なのか?』とご心配いただいてちょこちょこ見に来てくださった皆さま、ありがとうございます。元気にやっておりました。

先々週から昨日まで、インプットウィークと称して良いほどたくさんの演奏に触れました。
どれもこれも大好きなもの・所縁のあるもの・目指したいものばかりで、心が幸せな気持ちで満たされました。

アウトプットにシフトチェンジして、来る6月も元気よくやっていこうと思います。
ではまた😘

IMG_2155
☆新国立劇場《リゴレット》G.P.鑑賞
熱量が伝わるステージ・演唱でした!
(…死ぬまでに一度は全幕やってみたい役は?と尋ねられたら『ジルダです』と答えるくらい昔から大好きです)


IMG_2165
☆英国ロイヤル・オペラ・ハウス シネマシーズン2022/2023《セヴィリアの理髪師》
2014年にコヴェントガーデンの劇場で観劇したこの作品を家の近所で、ポップコーンをポリポリしながら23年2月上演分を見られる幸せよ。
時々映るよく座っていた桟敷席になんだか切なくなりました。



IMG_2178
☆ディアナ・ダムラウ & ニコラ・テステ〈オペラ・アリア・コンサート〉
大好きな歌手の一人であるダムラウさんの歌・歌う姿・音への献身を感じることができた一夜。
テステさんへの愛情もヒシヒシと伝わってきて素敵なご夫婦だなぁ、とほっこり。
初めて聞いたP.ハジエフ《マリア・デシスラヴァ》より〈偉大なる神よ、私の願いを聞いてください〉は忘れられない一曲となりました。



IMG_2215
☆ジングシュピール〈ファウスト〉
完全プライベートで久しぶりの北海道。
家族イベントと並んでこの演奏会を聴きに行くことをとても楽しみにしていました!
バリトン・駒田敏章さんは新国立劇場オペラ研修所の先輩。私は駒田さんの歌曲の世界に触れると、楽曲への理解の奥深さやどんな言語であっても母国語のように捌くことができる感性にいつも感心しきりです。要するに、ファンです 笑
久しぶりに拝聴する機会を持てて嬉しかったし、一緒に聴きに行った母も駒田さんファンになっていました。また、共演の中江早希さんも歌はもちろんのこと、お芝居の発声も演技も素晴らしくて引き込まれました。
東京でも是非やっていただきたいです!
(来場者特典としていただいたCDは帰宅してからじっくり聞かせていただきます。楽しみ〜♫)




【配信チケット】hitaruオペラプロジェクト第一回公演《フィガロの結婚》

皆さま、こんにちは!ソプラノ 倉本絵里です!
本日はタイトルにもありますとおり、2023年2月26日・28日に公演がありましたhitaruオペラプロジェクト第一回公演《フィガロの結婚》の動画配信チケットについてのご案内です。

2月26日公演はチケット完売や天候不順(冬の嵐とはこのこと!というお天気な一日でした)、また札幌での開催ということでご来場賜ることが難しかった皆さまにも【北国のフィガロ】を楽しんでいただけるアーカイブ配信チケットが発売となります!
IMG_1922
IMG_1923

詳細は下記リンクからお確かめいただきますようお願い申し上げます。


  • チケット発売日時:2023年4月28日 10時
  • 料金:2,000円
  • 購入から15日間視聴可能
  • 公演日毎のチケット発売→両日ご覧いただくためには配信チケット2枚のご購入が必要です
また、ご視聴いただくにはHTB onライン劇場(hod)のアカウント登録が必要となるようです。あらかじめご確認いただきたく存じます。


倉本絵里の出演日をご覧になりたい方は2月28日のチケットを、両組見比べたい方は是非26日・28日2枚のチケットをご購入いただき、ご自宅などリラックスできる場所で劇場とはまた違った楽しみ方をしていただけたらと思います。

ではまた😘
















ありがとう、ライブ・ストリーミング!

皆さま、こんばんは!
東京は春というよりは初夏のような陽気で、ただ外を歩いているだけでも嬉しくて顔が綻んでしまう、ソプラノ 倉本絵里です!

最近の私はオーディションを受けたり、オーディションのために録音をしたり。新しいオペラ上の楽譜や原作を購入したり。
好きな本をゆっくり読んだり、春の空に浮かぶ雲を見上げたりしています。
IMG_1830


IMG_1914

IMG_1919

そんな中、昨夜はとてもとても楽しかったことが。それがこちら!!ブリン・ターフェル Opera night現在大好評開催中の【東京春祭】での、私が大好きな歌手 ブリュン・ターフェルさんのリサイタルでした!この公演は2022年 東京春祭で中止になってしまったリサイタル。1年越しに満を持しての登場となりました。残念ながら私は会場に行くことが叶わなかったのですが、ライブ・ストリーミング配信チケットを主人が購入してくれて自宅で鑑賞。新型コロナ禍では苦しかったこと・辛かったこと・悲しかったことが沢山たくさんありましたが、芸術における公演のストリーミング配信技術の目覚ましい進歩は私にとって嬉しいことの一つとなっています。
勿論、生の(ライブの)音楽を体感していただくことが最高の体験であるという考えは変わりませんが、様々な事情で会場まで行くことが難しいことも多々あります。海外での公演などもライブ配信されたりして刺激的な側面も多く、私はイイトコ取りをして、これからも楽しんでいきたいと思います。



さて。リサイタルでは氏の言葉と全ての音・全ての休符への心配りが画面を通してでさえビリビリと感じることができました。感嘆。この一言に尽きる時間でした。本当に大好きで、こういう風に歌いたいと心から思う偉大な歌手です。
また、仕草や曲間に挟むお喋り、マエストロやオーケストラの皆様への姿勢を見ていると、本当にこの方は人間としてもとても魅力的な方だな、と再認識。(2019年/東京春祭/上野・東京文化会館 小ホールでのリサイタルは会場に足を運び、近い距離から氏のパフォーマンスを楽しみました)コンサート終演後のSNSなどを眺めていますと、共演したオケマンの方々が『素晴らしい演奏。素晴らしい音楽家。リハーサルから本番まで全てが楽しい時間だった』と感想を述べられていて、なんだかとても嬉しくなりました!
次があった時は必ず会場に行きたいです!!ではまた😘












爛漫と咲く!

桜前線はどんどん北上!
東京も今が見頃でしょうか。(早いものはもう葉桜になっています)
IMG_1814
ハナモモや道の端に見つけた瑠璃唐草も爛漫とその愛らしい姿を見せてくれています。
IMG_1811
IMG_1812
IMG_1813

春の光と空に映える(ばえる、ではありません!)木々の緑も清々しく、いつもより少しゆっくり歩いて、大きく息を吸って過ごす毎日。
ではまた😘
IMG_1815