2018年11月

いい音楽の日!

皆さま、こんばんは!三連休の中日をいかがお過ごしでしょうか?
カレンダー通りにお休みの方も働いていらっしゃる方も、一段と寒くなってまいりましたのでうがい・手洗い・防寒で風邪予防をしっかりいたしましょう!

さて。
本日は朝からとある学校で合唱コンクールの審査をしてきました。
昨年も聞かせていただいた学校でしたので、生徒さんたちの成長を感じられました。何より『心惹かれる歌声』にたくさん出会えたことがとても嬉しかった(^-^)
プロの合唱団のようにうまい、とか声がびっくりするくらい大きかった、とかそういうことではなく。
仲間と声を合わせることの喜びや、自分たちで選んだ曲の歌詞を噛み締めながら歌う様子、集中してここぞのひと声を発する様など、そんな歌に私も幸せにしてもらった感じです。

幸せの余韻に浸る間も無く次の現場へ移動した私。ヽ(´∀`)ノ=3=3=3

次の現場でもいい音楽が溢れていました♡
〈メサイア〉のお稽古でソプラノソロを少々歌わせていただいたのですが、特筆すべきは女性コーラスの皆さんの豊かな歌声。
内容を深く理解しヘンデルの音楽を正確に、澄んだ声で表現していました。
✨✨✨感動が止まらない✨✨✨

自分自身に関して申しますと、来月のメサイア本番に向けて課題が多くあり過ぎて若干凹み気味ですが、今日出会った素晴らしい歌声の思い出を糧に、明日からまた頑張りたいと思うところです。

ではまた〜😘







いい夫婦の日 または お肉の日!

皆さま、おはようございます!ソプラノ 倉本絵里です!

昨日は11月22日ということでいい夫婦の日】でしたね。お花屋さんには『奥さまにお花を贈ってみてはいかがですか〜?』という小粋なポップが立っているのを見かけたりしました。

我が家もこれに乗っかろう、と色々考えてみたのですが、ここは花より団子な私。いい肉を食べる日にすることを決めました(o^^o)
じゃあ11月29日はどうするのか?という疑問も浮かびますが、それはそれ。これはこれ。

ということで、食卓に牛・豚・鶏が出揃うなんとも肉肉しいディナーをこしらえました!
IMG_5881
鶏団子と白菜・玉ねぎのお味噌汁
松坂牛のステーキ
豚肉と野菜のチーズダッカルビ風

良質なタンパク質と野菜をたくさん摂取しましたので、今日も一日頑張れると思います!
皆さま、よい三連休をお過ごしくださいませ☆

ではまた😘









ちょっと一息〜

完全オフ日の本日のわたし♫

こんな日は午前中は家の掃除などをのんびりとして、午後からは毎年楽しみにしているクリスマスカード選びへ出かけました。

主に海外で暮らしている友人たちへ毎年送るのですが、彼らを思いながらキラキラと美しいカードを眺めるのは私にとって至福のときです。
FullSizeRender
迷いにまよって選んだカードに心を込めてメッセージを書き、クリスマスに間に合うように投函します。

大好きなコーヒーで一息ついたら家へ帰って練習です。ほぐれた気持ちを引き締めて集中して臨みましょう、そうしましょう。
明日はひと月後に迫った(もうそんな時期⁉︎)メサイア公演のためのマエストロ稽古です。
メサイア公演の詳細はこちら。チケット予約は私からでも可能です。お気軽にご連絡くださいませ。→http://soprano-kuramotoeri.blog.jp/archives/33132634.html



ではまた😘








いい『ご褒美』の日!

皆さま、こんばんは!ソプラノ 倉本絵里です!

さて本日、私は突如思い立ちました。『自分に何かご褒美を与えよう』と。

そして悩んだ末にこちらを買いました。FullSizeRender
銀座ウエストのヴィクトリア(写真左)とベルンのミルフィーユ(写真右)です♫

どちらも私が大好きなお菓子。
近頃ちょっと色々と頑張っている自分へのささやかな、それでいて最高のご褒美です(о´∀`о)

そして帰宅したら主人からもご褒美をいただきました。それはこちら!
IMG_5822
FullSizeRender
C.ドビュッシーの歌曲集♫

先日の発表会で門下の先輩が歌われていた〈アリエルのロマンス〉がとても素敵で、歌ってみたいな、と言ったのを覚えていてくれたようでした。

フランス語を美しく正確に発音することに少し苦手意識があるのですが、今回のこの曲との出会いを大切に少しずつ丁寧に歌いこんでみたいと思います。

あぁ、いい日でした♡
ではまた😘










いい仲間の日!

【御礼】
本日、清水まり門下声楽発表会が無事に終演いたしました。
ご来場賜りましたお客様、演奏会を支えてくださったスタッフの皆さま、そして応援の気持ちをお寄せくださった皆さま全てに心からお礼申し上げます。
そして今夜の演奏のチャンスをくださった敬愛する清水まり先生に深謝いたします。

歌うこと、音楽を奏でることを愛してやまない仲間が清水まり先生のもとに集い、互いに励まし合い競い合う素敵な夜になったと思います。生きる環境は様々に異なりますが、それぞれが今できるベストを尽くし、また、今の自分を超えていこうとチャレンジしていたと思います。

ツェルビネッタの長大なアリアはやればやるほど難しく、なお愛おしく、苦しみと喜びに満ちていました。
一秒毎に変わるわたし、その私と一緒に変化し続けるツェルビネッタを時間が許す限り愛して歌い続けたいと思います。

ソプラノ 倉本絵里
FullSizeRender