2021年06月

ありがとう6月!

皆さま、こんばんは!
大変ご無沙汰いたしております、ソプラノ倉本絵里です!

6月があと少しで終わるので、思い出をパパパーっとシェア。
こうして並べてみると今月も小さな幸せがいっぱいありました。そしてそれらは、ほぼ自分以外の誰かから頂戴したもので、だからこそ来月もコツコツとマイペースにやってみよう、という心持ちになります。

皆さまの6月はいかがでしたか?
7月も健康第一で一所懸命に過ごしましょう!
ではまた😘





☆ 主人・巨瀨励起が出演させていただいた〈6/12放送 題名のない音楽会〉を堪能。
FullSizeRender
☆カラフルで大好きなハッピーソックスの靴下を買ってもらってルンルン♫
(私はハート柄、ジャンクフード柄のは主人用)
IMG_1275

☆なんでもない日にお家で食べたプリン。
IMG_1287

☆母が送ってくれたマンゴー。(実家は北海道です)香りも味も甘〜くてビックリしました!
IMG_1290

☆なんでもない日のおやつは美味しい。
IMG_1320

☆主人に久しぶりに伴奏してもらって歌いました。会場に向かう前なのでとてもとても緊張している表情ですね 苦笑。
FullSizeRender



















余韻!

皆さま、こんにちは!
本日は東京文化会館でこちらのオペラを鑑賞してまいりました!
IMG_1215
K. サーリアホ作曲
オペラ
《Only the Sound Remains
〜余韻〜》
原作:
第一部 能【経正】
第二部 能【羽衣】

翻訳・編作:
E. パウンド、E.フェノロサ



サーリアホさんはフィンランドを代表する作曲家だそうです。私は初めて彼女の作品に触れました。
全ての音がさまざまな形で聴こえてきて(ナマだったりエフェクトをかけられたサウンドであったり)、
近いような遠いような、
もう消えてしまったようなまだ聞こえているような
不思議な気持ちになる美しい音楽でした。

舞台はシンプル、照明や映像も美しくて楽しめましたし、ダンサーの森山開次さんの踊りには終始引き込まれました!(第一部では経正役、第二部では天人(天女)役で踊られていました。どうして同じ身体なのに男性と女性、ちゃんと違うように見えるのかしら!驚嘆!!)

美しい英語歌唱に久し振りに触れられたことにも大満足♡
素晴らしい経験となりました。

ではまた😘
FullSizeRender
FullSizeRender