皆さま、こんにちは!この(更新頻度も内容もなんだかなぁ、な)ブログをご覧くださっている皆さまが、日々を笑顔で過ごされていることを心から願っております、倉本絵里です!
さて、タイトルを見ると『お!プッチーニ作曲のオペラ《ジャンニ・スキッキ Gianni Schicchi》の話かな??』とお思いになった方も多いはず。
(〈私のお父さん〉は上述のオペラの中の有名なアリアで〈O mio babbino caro〉の邦題として良く使われます)
しかし今回は違います。笑。
本当に、私のお父さん、つまり倉本絵里の父に関する話題です!
以前にも書いたことがあったかと思いますが、私が飛行機雲が大好きだ、と知っている父。
近頃は、北の大地の秋晴れの空に浮かぶ飛行機雲の写真をよく送ってくれます。


いいですね〜♪
実家を離れて久しいですが風の匂いや空気を一瞬で思い出せるから、不思議です。
そしてそして。
こちらも最近の父が作ったもの。
私のためではなく、私の姪っ子たちのために、ですよ!
私が幼い頃はこんなに立派なものは作ってもらったことはない、と記憶しておりますが 笑、父は色々なものを手作りしていました。
キャンプ場で使うためのリヤカーなんかもありましたね。
私が一番覚えているのは【スズメ捕獲アミ】です。
幼き日の私(といってもすでに小学校には通っていたような気も…)は、ある日突然、鳥(そこら辺に沢山いて、小さくて可愛くて、しかもタダの鳥=スズメ)を飼ってみたくなりました。
スズメ捕獲用に改造してもらったのか、
はたまたあれはバッタ捕獲用だったのか、
いまはもう定かではないのですが。
普通の虫取りアミに父がワイヤーなどを通して改造してくれたものをブンブン振り回していました。
(スズメは一度も捕まらなかった)
良き思い出です。笑。
ということで、今回は私のお父さんのお話しでした。
ではまた😘
さて、タイトルを見ると『お!プッチーニ作曲のオペラ《ジャンニ・スキッキ Gianni Schicchi》の話かな??』とお思いになった方も多いはず。
(〈私のお父さん〉は上述のオペラの中の有名なアリアで〈O mio babbino caro〉の邦題として良く使われます)
しかし今回は違います。笑。
本当に、私のお父さん、つまり倉本絵里の父に関する話題です!
以前にも書いたことがあったかと思いますが、私が飛行機雲が大好きだ、と知っている父。
近頃は、北の大地の秋晴れの空に浮かぶ飛行機雲の写真をよく送ってくれます。


いいですね〜♪
実家を離れて久しいですが風の匂いや空気を一瞬で思い出せるから、不思議です。
そしてそして。
こちらも最近の父が作ったもの。
私のためではなく、私の姪っ子たちのために、ですよ!
私が幼い頃はこんなに立派なものは作ってもらったことはない、と記憶しておりますが 笑、父は色々なものを手作りしていました。
キャンプ場で使うためのリヤカーなんかもありましたね。
私が一番覚えているのは【スズメ捕獲アミ】です。
幼き日の私(といってもすでに小学校には通っていたような気も…)は、ある日突然、鳥(そこら辺に沢山いて、小さくて可愛くて、しかもタダの鳥=スズメ)を飼ってみたくなりました。
スズメ捕獲用に改造してもらったのか、
はたまたあれはバッタ捕獲用だったのか、
いまはもう定かではないのですが。
普通の虫取りアミに父がワイヤーなどを通して改造してくれたものをブンブン振り回していました。
(スズメは一度も捕まらなかった)
良き思い出です。笑。
ということで、今回は私のお父さんのお話しでした。
ではまた😘