2016年11月

いい、ケーキの日!

秋は(も⁈)モリモリ食べてしまいます、ソプラノ 倉本絵里です!こんばんは!

今日はいつもお世話になっている方々から、11月生まれの私と、もうおひとりのためにケーキをいただきました🎂💕
Qu' il fait bon キルフェボン』の季節のフルーツタルト!!



美味しかったです!ものすごく!!
箱を開けた瞬間からフルーツの薫りが♡
カスタードクリームはフルーツに合わせて甘過ぎず、固すぎずゆるすぎず♡
タルト生地もバターの味がしっかり感じられる、サクサクの歯ごたえ♡
大大大大、大満足でした😋😋😋
みなさん、ありがとうございました!

幸せな気分で、明日は12月10日 メサイアの初・指揮者稽古に行ってまいります!
食べてばっかりではなく、歌も歌っていますよ〜 笑。

ありがたく、頂戴します!

こんばんは!ソプラノ 倉本絵里です!
週末をのんびり過ごしていたらブログがちょっとお留守になってしまいました😓
そんな週末から今日にかけていただいた、お土産&プレゼント三連発をご紹介!

from 北海道!
札幌の師匠から♡ 北海道はお土産激戦区で、次々に新しくて美味しいものが発売されますね。この2品、初めてお目にかかりました。冬と春が同時にやって来たみたいです(*´ω`*)

from 長岡!
主人がお仕事の帰りに買って来てくれました。笹団子はみどりの味が濃厚、餡子はさっぱりお上品です♡

お誕生日プレゼント!
久しぶりに会った仲良しのソプラノ 林よう子ちゃんからのお誕生日プレゼント♡
この時期欠かせないマスクにシュッと吹きかけると、殺菌効果があるのですって!オーガニック用品だから安心だし、良い香りです(^_^*)

元気をたっぷりチャージして、明日はまた、ロンドンの師匠のレッスンです!
たくさん吸収してきます😁✨

待ち人、ついに!

アントニオ猪木さんの画像を検索しました、ソプラノ 倉本絵里です!こんばんは、皆さま。元気ですかー

急な始まり方でビックリさせてしまいましたでしょうか?
ですよね 笑。
私はプロレスについてはトント詳しくありませんが、ロンドンの師匠とのレッスンでは良く出てくるんです、イノキ氏が。

あ、以前お話しした師匠、ロンドンから来日されました〜😆✨✨そして昨日は主人に伴奏をお願いして、初レッスンに行ってまいりました!

歌のレッスンになぜアントニオ猪木?と思いますよね。これは、歌う時のアゴの動きに関係があるんです。
師匠の教えをざっくり説明すると以下のようになります。
『日本人は歌うとき、顎を下げるように口を開けるね。でも、それじゃあいい声は出ない。INOKIのように、顎を前方へグラインドさせてから口を開けるんだ。すると顎に余計な力が入らないだろう?西洋人は普段からこの顎の使い方をしているけど、日本人はそうじゃない人が大半だ。だから、歌う時は気をつけて、立派なINOKIになれ!

誰が師匠にINOKIを教えたのかはわかりませんが 笑、非常にイメージしやすいですよね。
これ、実際にやってみて『それでいい!』って言ってもらえるイノキ具合が、自分では結構なしゃくれに感じます😅でも、鏡で確認するとそんな風には見えないし、むしろ歌い顔も自然になるんです。不思議ですよね〜。

私の師匠は "発声コンサルタント" と言って、声帯・咽頭・口の中(舌・歯・軟口蓋・硬口蓋等)・顎などと、発声時に関連する体のあらゆる筋肉との連携を、個人個人に合わせて分かりやすく体感させてくれます。

まぁ、簡単に言えば、彼の指導を受けると理解・実感・再現が容易にできるようになるんです!
もちろん、言語や音楽性に関してもきちんと聞いて指摘してくださいます。

2年ぶりに受けたレッスン、やはり刺激的でしたね。時間があっという間でした😵
あと数回、レッスンしていただこうと思うので、準備をしっかりしなくちゃ!!

…私の英語(特にspeaking)、想像はしていましたが、赤ちゃんレベルにまで落ちこんでいて、軽くショックを受けましたorz. 貴重な時間を無駄にしないために、そちらの準備もしなくては、と思う、寒〜い一日でした。

誕生日、でした!

昨日は立冬、そして私の誕生日でした🎂こんばんは!冬生まれソプラノ 倉本絵里です!

というわけで、昨日はディズニーシーへ、主人が連れて行ってくれました。北風ぴゅーぴゅーの寒い一日でしたが、気持ちは明るく暖かく、良い時間を過ごすことができました。
誕生日シール✨をもらってつけていると、沢山のキャストの皆さまが "おめでとうございます!" "良い一日を!"と、元気よく声をかけてくださいました。照れ臭かったですが、とっても嬉しかったです😊
寒いさむい、と言いつつ、アルコールもしっかり摂取して、大人な夢の国を存分に味わいました♫

この一年も、健康で感謝を忘れず、楽しい時間を大好きな人たちと分かち合えるよう、毎日を丁寧に過ごしていきたいと思います!!

記念に、と買ってもらったディズニーリゾートラインのカード♡

バースデーシールと1dayパスとご機嫌な私

冬生まれソプラノ〜♫

誕生日ケーキとビール🍰🍻 意外と合います♡

準備、始まっています!

歌うだけが準備じゃない!
こんばんは!ソプラノ 倉本絵里です!今日も素晴らしいお天気でしたね🌞✨

12月10日の昭和音楽大学『メサイア』公演に向けて、大切な準備のために吉祥寺へ行ってまいりました。

そう、ドレス屋さんへ!!

オペラ公演の場合は衣装を着せていただけるのですが(時には自分たちで用意することもあります)、コンサートの場合は専属のスタイリストさんが付いている場合を除いて、自身で衣装を選び、必要とあれば色々と調整をしなければなりません。

私は演奏会に出演する時はいつも、
"お客様は音楽だけを楽しむのではない。
会場・衣装・ヘアメイク等々、そこで見たり感じたりする全てを楽しむために足を運んでくださるのだ。
だから、演奏はもちろんのこと、前述の事柄についても、その時できるベストのものを提供するべきだ"
と考えております。

パフォーマー、特に女性は曲目・コンサートの開始時刻・共演者とのバランス・会場の壁の色等々を考慮し、衣装を選ばなければならないのです!
ぁ、大仕事!!

でも私の場合、綺麗な物に触れている間は幸せな気持ちになれるので、そこまで苦労とも感じないのですが😊💕

と、話しを戻しますが、近年、私がお世話になっているのは、吉祥寺のドレスサロン【Blanche Neige ブランシュネージュ】さんです👗✨

コンシェルジュの純子さんはお仕事が最高なのは言うまでもなく、お人柄が素晴らしい!
ドレスに関するどんな質問や相談、悩みも親身になって答えてくださいますし、いつもニコニコ、元気よく対応してくださいますから、サロンにお邪魔するだけで元気になれます
おしゃべり好きな私はついつい長居してしまって。純子さん、お忙しいのにごめんなさい😅

ブランシュネージュではドレスの販売・製作・リフォーム、またアクセサリーや小物等の相談にものっていただけます。
私は今のところ、手持ちのドレスのリフォームをお願いしているのですが、とっても着やすく、美しくなって手元に戻ってきますよ!

私にとって衣装は鎧。メンテナンスを万全にしておかなければ、パフォーマンスという大戦に集中することが難しくなります。
ブランシュネージュさんのバックアップあっての、近年の倉本絵里です。
みなさま、是非サロンへ行ってみてくださいね♡

【Blanche Neige ブランシュネージュ】

落ち着いたサロンでは、鮮やかなドレスたちがお出迎えしてくれます♫
写っているものはほんのひと握りのドレスたち(と気の抜けた格好のわたし💧)。