皆さま、こんにちは!ソプラノ 倉本絵里です!
昨日今日と、東京は冷たい雨。5月最終日に革のジャケットを着て出掛けて『ちょうどいい!』と感じるなんて、という寒さですね。
さて、そんな雨の土曜日、私はいそいそと上野まで出かけました。目的の場所は、


東京文化会館!
ですが、観劇・鑑賞ではなくて。

4階にある音楽資料室です!
皆さまはこの音楽資料室を利用したことがありますか?
音楽大学の附属図書館は卒業生や学校関係者のみならず一般の方も利用できますが、セキュリティの関係上、昨今は事前申請が必要だったりしてなかなか面倒なことも。
(ちなみに、今回私は母校の附属図書館利用の申請忘れで今すぐ確認したい資料閲覧を断念しました)
でも、東京文化会館音楽資料室は事前申請不要で利用できます。
利用案内は東京文化会館のホームページでご確認ください↓
1階エントランスロビーや2階のレストランの賑やかさは全く届かず、音楽・舞踏などに関する書籍・録音/録画資料などが静かに利用者を待っている、とても心地よい空間です。
事前にご自宅・スマートフォンなどから所蔵データを検索することも可能ですので、行ってから『あれ?ないの!?』ということもありません。
観劇・鑑賞のご予定前に利用するもよし、私のようにここだけを利用しに行くのもよし、是非活用してみてください!
親切な学芸員さんたちが利用の仕方などを丁寧に説明してくださいますよ!
(今日の担当の方々は皆さまお声がとっても柔らかくて、それが部屋の空気感ととてもマッチしていたのが心地よかった〜!!)
閲覧したかった閉架図書のほか、開架の棚を眺めて『お!これは♫』という資料に偶然出会えたりして、気がついたら3時間くらい経っていました 苦笑。
久しぶりのこの感覚。文字に触れる・知に触れるのはやっぱり好きです。
窓に当たる(かなり強めの)雨音も心地よく感じられた時間でした。
ではまた😘
☆音楽資料室への行き方☆

①東京文化会館 正面エントランスから入って大ホール方向に直進。
上の方に目をやると【音楽資料室↗︎】の文字あり。

②2階レストランに通じる階段の手前にある赤いエレベーターで4階へ!

③エレベーターを降りたら正面が音楽資料室です!Enjoy!!
(資料室の手前に利用者専用のコインロッカー(手荷物は閲覧スペースには持込可、開架図書スペースおよびオーディオスペースには筆記用具と貴重品のみ持込可)と鍵付き傘立てがあります。)
昨日今日と、東京は冷たい雨。5月最終日に革のジャケットを着て出掛けて『ちょうどいい!』と感じるなんて、という寒さですね。
【6月13日(金) 19時 ムジカーザでのリサイタルまであと13日】
リサイタル詳細はこちらのリンクから↓
さて、そんな雨の土曜日、私はいそいそと上野まで出かけました。目的の場所は、


東京文化会館!
ですが、観劇・鑑賞ではなくて。

4階にある音楽資料室です!
皆さまはこの音楽資料室を利用したことがありますか?
音楽大学の附属図書館は卒業生や学校関係者のみならず一般の方も利用できますが、セキュリティの関係上、昨今は事前申請が必要だったりしてなかなか面倒なことも。
(ちなみに、今回私は母校の附属図書館利用の申請忘れで今すぐ確認したい資料閲覧を断念しました)
でも、東京文化会館音楽資料室は事前申請不要で利用できます。
利用案内は東京文化会館のホームページでご確認ください↓
1階エントランスロビーや2階のレストランの賑やかさは全く届かず、音楽・舞踏などに関する書籍・録音/録画資料などが静かに利用者を待っている、とても心地よい空間です。
事前にご自宅・スマートフォンなどから所蔵データを検索することも可能ですので、行ってから『あれ?ないの!?』ということもありません。
観劇・鑑賞のご予定前に利用するもよし、私のようにここだけを利用しに行くのもよし、是非活用してみてください!
親切な学芸員さんたちが利用の仕方などを丁寧に説明してくださいますよ!
(今日の担当の方々は皆さまお声がとっても柔らかくて、それが部屋の空気感ととてもマッチしていたのが心地よかった〜!!)
閲覧したかった閉架図書のほか、開架の棚を眺めて『お!これは♫』という資料に偶然出会えたりして、気がついたら3時間くらい経っていました 苦笑。
久しぶりのこの感覚。文字に触れる・知に触れるのはやっぱり好きです。
窓に当たる(かなり強めの)雨音も心地よく感じられた時間でした。
ではまた😘
☆音楽資料室への行き方☆

①東京文化会館 正面エントランスから入って大ホール方向に直進。
上の方に目をやると【音楽資料室↗︎】の文字あり。

②2階レストランに通じる階段の手前にある赤いエレベーターで4階へ!

③エレベーターを降りたら正面が音楽資料室です!Enjoy!!
(資料室の手前に利用者専用のコインロッカー(手荷物は閲覧スペースには持込可、開架図書スペースおよびオーディオスペースには筆記用具と貴重品のみ持込可)と鍵付き傘立てがあります。)